タグアーカイブ | 長野

お知らせ

8月に入り、暑さが増して来ています。

夏バテに注意してくださいね。

8月は、様々な行事やお祭りがあり楽しみですね。

2日は、青森ねぶた祭り。

7日は、仙台七夕祭り。

長野市では、6(土)びんずる踊りがあり、同時に嵐のコンサートが開催され賑やかになります。

グラナダの木での定休日は、

3(水)、24(水)、31(水)です。

楽しい夏休みをお過ごしください。

パワーストーン講座(6)

石の浄化

    天然水晶は周りの気を吸収する作用があると同時に、独特の効果を発生させています。

ですから、水晶を所有したら自分にフィットするように浄化することが大切です。

    長い年月眠ってい石、長い年月身につけていた石、形見分け、履歴不明な石など様々なマイナスエネルギーが蓄積されている可能性がありますので、浄化してから使用することが大切です。

    石によって浄化に向く方法と向かない方法がありますので注意が必要です。

太陽光浄化

    浄化とパワーチャージができる強力な方法で10分~30分程度、午前中の光に当ててください。

アメジスト、セレスタイトなどの太陽光に非常に弱い石は、月光浴をされてください。

月光浴浄化

    全ての石に向いています。

新月から満月にかけて、かざしてください。

30分から一晩程度、月の光が入る場所に置きましょう。

満月の夜にかざしますと、石が喜んでいるように感じられます。

土用の過ごし方

7月19日から8月6日まで、夏土用です。

7月19日(土用入り)、8月6日(土用開け)といいます。

夏の土用は、1年の中で最も暑さが厳しいとされる時期にあたる為、江戸時代にはこの期間の丑の日「土用の丑の日」と重視して、柿の葉などの薬草を入れたお風呂に入ったり、お灸をすえたりすると夏バテや病気回復などに効き目があるとされていました。

 夏土用の時期は、カビや虫の害から守る為虫干しをし衣類や書物に風を通したり、梅干しの天日干しもこの時期にします。

これを(土用干し)といいます。

土用にしてはいけないことがあります。

土を掘り起こしてはいけない。

土用の時期は、土を司る「土公神」(どくしん)
という神様が支配すると言われ、土を動かしてはいけないとされてきました。

家などを建築する際に土を掘り起こしたりする基礎工事や農作業は、体調を崩しやすいので、やらない方が良いと言われています。

土用の丑の日は、「う」のついた物を食べると、病気にならないと言われています。

例えば「うなぎ」、「梅干し」、「うどん」、「牛の肉」、「馬の肉」

日本では、暑い時期を乗り切るために栄養価の高い「うなぎ」を食べるという習慣は、万葉集にも読まれています。

実際に「うなぎ」には、ビタミンA,Bが豊富に含まれているため、夏バテや食欲減退防止の効果が期待出来ます。

7月30日は、土用丑の日でございます。

うなぎを食べて暑い夏を乗り切り、健康と財運を上げて、開運を目指しましょう。

週末のタロット占い

7月22日、23日、24日の運勢をタロットで占ってみました。

節制 正位置

聖杯 クィーン 逆位置

    大天使が、生命の水を壺から壺へと移し替えてそれを循環させ、浄化を続けています。

精神状態が安定していて、純粋でバランスが取れていて、無理や無駄がありません。

但し、わがままな女性がネガティブな形で、状況を乱しがちになりそうです。

穏やかな状態を目指し、人の感情を汲み取れるように相手のペースに合わせてあげれるような心の余裕を持ちましょう。

恋愛の対策

聖杯 キング 正位置

  恋人のいる人

彼があなたに深い愛情を持っています。
大切にしましょう。結婚まで進んでいく可能性があります。

  恋人のいない人

  あなたが尊敬できる親切な女性が、素敵な異性を紹介してくれるでしょう。

スピリチュアルメッセージ

    あなたは、今の状況を的確に理解し
公平な判断で物事を整理していこうとします。

最終的には、直感やセンスに頼ることもありそうですが、重大な決断をしなければならない時は女神の手助けがあるでしょう。

    物事を自分の直感と知性でバランス
よく理解して、公平な立場で偏る事なく周りと接していくことが大切です。

新しいものから今までとは違うエッセンスを吸収して、洗練されたものを創りあげてみましょう。

    楽しい週末をお過ごしください。

満月の日

7月20日は、満月です。

    潮の満ち引きが月と連動しているように、70パーセントが水で出来ている人間の体も、月のパワーに大きく影響を受けています。

満月のパワーを味方につけてみましょう。

  満月にやると良いこと

1、 完了のエネルギーで手放したいこと
       を解放すること。

    満月には願い事はさけましょう。

満月の日に得られるパワーは、達成のエネルギーです。

今まで頑張ってきたことにおいて結果が出やすい日です。

2、 クリスタルウォーターを作り波動を
あげていく。

    ポットなどに天然水を入れ、その中に
水晶玉を入れて、外に一晩置いておきましょう。

一晩置いて出来上がったクリスタルウォーターには、満月のパワーが入っていますので、
そのまま飲んだりお風呂に入れたりすることで、あなたの波動を高めることが出来ます。

    波動が高まるとは、あなたの状態が高い状態に保たれるということですので

感性や直感力がアップして、良いアイディアが浮かんだりしやすくなり、運気も上がります。

良いレベルの高いものや人脈を引き寄せやすくなりますので是非活用しましょう。

3、 パワーストーンを浄化する。

    満月は、パワーストーンの浄化とパワーを活用してみましょう。

満月の日に、クリスタルウォーターで洗ったパワーストーンを外に干しておきましょう。

ストーンが満月の強いエネルギーによって浄化されてパワーアップします。

余計な人間関係などを断ち切るのに良い時期ですので、この時期にデトックスし次の新月に備えましょう。

週末のタロット占い

7月16(土)、17(日)、18(月)の3連休をタロットで占ってみました。

吊るされた男 正位置

金貨 4 正位置

  苦しみを通して精神的充実感を得られ
苦労が報われ、実りを得られる週末です。

特に物質的なメリットを求め、仕事や恋愛に執着し安いでしょう。

今は、忍耐の時です。

成功の為に辛抱強く続けていくことが大切です。

ポジィティブ思考で、今は修行だと思って頑張ってただ続けていくことです。

恋愛の対策

皇帝 正位置

  恋人のいる人

    相手に、誠意のある態度を心掛けましょう。

  恋人のいない人

    年上の男性との出会いがあるでしょう

  スピリチュアルメッセージ

    静かに自分と向き合ったり、自分を内観する必要があります。

ゆったりとくつろいで上質なものに囲まれて、お茶を飲んだり読書を楽しむ余裕を持ちましょう。

そして今の現実をそのまま受け入れる努力をしてみましょう。

  楽しい連休をお過ごしください。

勤労青少年の日占い

2016年7月16日は、「勤労青少年の日」と定められていて、毎年7月の第3土曜日と決められています。

働く若者の福祉について、広く国民の関心と理解を深め、働く若者が社会人、職業人として健やかに成育しようとする意欲を高めることを目的としています。

  本日は、己 亥 の日です。

「己」は、土や大地を表し陰の木性です。

「亥」は、冬の水を表し陰の水性です。

「冷たくぬかるんだ道の姿」です。

冷たくぬかるんだ道に必要なのは暖かさです。

若者は、目上の人を大切にすることで運が安定して、変転の激しい人生を力強く生き抜くことで開運していくでしょう。

そして改革心を持ち常に新しい事に挑戦していきましょう。

七夕占い

七夕は(しちせき)の節句と言われ、七夕祭りは、古くから行われている日本のお祭り行事です。

7月7日の夜に願い事を書いて、色とりどりの短冊や飾りを笹の葉に吊るし、織姫と彦星に願い事をすると願いが叶うと言われています。

笹(竹)は、以前から神聖なものとして大切に扱われていました。

根強く、繁殖力も強く風雪寒暖にも強いその生命力と神秘性を兼ね備え、竹は昔から神様の行事に使われて来ました。

そんな神聖な竹に、七夕の願い事を吊るすと叶うと言われています。

2016年7月7日は、庚 寅の日です。

庚は岩石を表し、陽の金性です。

寅は樹木を表し、陽の木性です。

岩場に立つ樹木の姿です。

本日は、理性と情をうまく使い分けて生きる日です。

そしてルールを守って、「忍耐力」と「維持力」を心掛けましょう。

今年のお願い事は、金運と人間関係と新しい出会いを祈願してみましょう。

夏の大祓い

6月30日は、様々な神社で「夏の大祓い式」が、行われます。

それは、心身浄化の儀式です。

日頃無意識のうちに犯している過ちや罪深さを大神さまの大御稜威によって祓い清め、

明るく楽しく年末まで健康に過ごせるように、宮中や伊勢神宮をはじめ全国の神社で行われている「大祓い式」です。

本日は、癸 未の日です。

癸は、雨や川、水を表しますので、水を司っている「龍神様」がおいでになる京都の貴船神社も大祓い式が行われるそうです。

又貴船神社は、縁を司る神様と言われていますのでますますご利益が期待されます。

我が家は、6月30日の大祓いと12月の年末は、神奈川県の寒川神社にお世話になっております。

未は、晩夏を表し陰の土性です。

本日は「晩夏の雨」の姿です。

夏の暑さによって、蒸発し安い夏の雨はエネルギーが少なく、パワーや前進力は弱いのですが、優れた忍耐力で尽くし育てることが生きる使命です。

見返りの無い愛を与え、尽くすことで、努力が実る日です。

夏越しの大祓いで今年前半の不運と厄を祓い清めましょう。

祓い清めて初めて素の自分を感じて、ますます開運していくでしょう。

お知らせ

6月29日(水)は、休まず営業致します。

7月の定休日は、
6(水)、13(水)、20(水)、27(水)
となります。

宜しくお願い致します。

  TEL 026 266 0158 グラナダの木